VELO ORANGE neutrino 組みました。

店に並んでいる自転車のカスタム車率がやたらと高い当店、メーカー完成車そのままではなく、より楽しく・より乗りやすく、より時代にあったものに手を加えてご提案しています。
ひとと違う一点ものの自転車をお探しなら当店にご相談ください。
そんなウチのお店ですが、今回は完成車からのカスタムではなく、フレームをイチから組み上げた車体のご紹介を。

目次

VELO ORANGE neutrino(ニュートリノ)

アメリカのパーツブランド、VELO ORANGEが作っているオールマイティなミニベロです。
太いタイヤが入って、シングルスピードへの変更も可能、余裕のある設計でコミューターからツーリングまで幅広くこなせる1台です。
このニュートリノの後には近い雰囲気の車種も各社出てきていますので、なんとなくこういうオールマイティな、グラベル的な自転車って世界的にジワジワと人気出てきてるんだろうなぁと感じています。
フレーム単体で販売されているモデルですが、店頭にはもう組み上げた状態で展示しています。(即納できます!!)

ミニベロってやっぱ僕ら日本人がトップランナーなのではないかと。

もともとミニベロって、アメリカにはあんまり文化的に広まってなくて、どちらかというと街中の移動手段としての自転車が広まったイギリスなんかの方がミニベロ文化が多いんです。
あともちろん日本も。
日本人の場合、体格的にも小さいホイールが適しているというのもありますが、子供の頃からスポーツではなく移動手段として自転車に乗ってる子がほとんどですし、小さい自転車には馴染みがあるんですね。
でもって、当店としましては、実はミニベロ超得意。
ミニベロ特有のクセやカスタムの難しさに関しては割と経験豊富な方だと思います。
なので外国の方が組み上げたニュートリノをネット等で見かけると、そんな小さいチェーンリングで大丈夫?とかそんな大きなディレーラーつけちゃうの?とか色々心配になったりします。(大きなお世話ですね。)
大きい車輪の自転車のようにパーツの選択肢が多くはありませんが、アイデア次第でどんな風にも楽しめる自由度はミニベロの方が多いかもしれません。

今回はコミューター的な組み方で。

割と”素”な感じの組み方ですが、コミューターっぽい雰囲気で普段使いできるような組み方をしてみました。
実際お乗りになる時にはラックやバスケット等を付けてもう少々実用的な、小ばれた感じに仕上げてもらえたらもっと良くなると思います。
プロムナードハンドルは車体の雰囲気に合わせてややマッチョな雰囲気のデザイン。
少々角張ってるのが良いですね。
サドルはやはりクロモリフレームの自転車には時代を超えてよく似合うのでBROOKSのB-17にしました。
装飾の少ないスタンダードタイプです。
そして、タイヤはMAXXISのグリフター、車体に合わせてサイドスキンのカラーを選んでいますが、この色はもうとっくに廃盤になってまして、当店の残り少ないデッドストックです。
車体のコンセプト的に、キャリア等をつけるネジ穴が多かったり、ボリューム感のあるフレームデザインなので、パーツ類はやや落ち着いた雰囲気にしています。

コンポーネントは。

スペック的には特別良いものを入れているわけではありませんが、車体の格に合わせてほどほどなものをチョイス。
変速系はフロントシングルxリア9速。
フロントギヤは当店オリジナルの56tナローワイドギヤです。
ミニベロで特に406サイズのタイヤとなると、それなりのギヤ比にしてあげる必要がありますが、シンプルなデザインでフロントシングルで使用できるチェーンリングがなかったので自分達で用意しました。
406のタイヤで56tだと街乗りとしてはちょうど扱いやすい(物足りなさを感じない)レベルのギヤ比ですね。
フレームの設計的にはここまで大きいチェーンリングを入れることは想定しなかったようですが、なんとかして入れてます。(こういうところがミニベロ得意店らしいところかと。)
あとホイールも実は当店オリジナル。
当社オリジナルのGBブランドのハブに、こちらもオリジナルの20インチのリム。
どちらもシルバー系です。
スポーツ自転車の世界だとブラックパーツがほとんど(ちゃんと意味があるのですが)なんですけど、やはりクロモリフレームに似合うシルバー系が欲しい、さらに言えばリムはポリッシュ加工でピカピカに磨いてほしい、ってことでどこにも良い感じのパーツがなかったのでこちらも当社で作りました。

こだわりのコミューターとしてどうぞ

そんなこんなで随所にこだわりを入れながらも、基本的には快適に普段乗りとして使いやすい自転車に仕上げてみました。
あとはお好みや使い方に合わせてお客様のこだわりをちょい足ししてもらえたらもっと楽しい自転車になると思います。
そこそこ高価な自転車になりましたが、ぜひ通勤や普段の足として使って欲しいです。
(ちなみに写真の状態で販売価格38万円です)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次