
なんか突然。冬、終わった?みたいな気候になってきましたね。
いよいよ自転車屋さんは忙しくなるシーズンです。
新生活が始まるので新しい生活環境に合わせた自転車のご用意とか、単に暖かくなってきたので自転車でも初めてみよっかな。とかたくさんお声がけを頂ける時期ですが、同時に冬の間に乗っていなかった自転車に久しぶりに乗ってみたら壊れてた・・・という修理のご依頼も多い時期でもあります。みなさまご安全に。
さて今回はFUJIのVAPHAのご納車事例です。
去年モデルはではソリッドなブラックだったカラーが若干変更になりまして今年からはメタリックブラックになっています。
ソリッドなブラックよりは深みが出るのでいつまでも飽きないカラーだと思います。
メタリックではありますけどかなり落ち着いた感じなところもいいですね。

シルバーパーツを取り入れたコミューター寄りのカスタマイズ
元々VAPHAのハンドルバーは今のシングルスピードのトレンドとも言えるマウンテンバイク系の少々アップライズした幅広めのものですが、もうちょっとコミューター寄りの方向に持って行きたかったのでハンドルバーはNITTOのクラムワークスさん別注モデルのものに変更。
色は敢えてシルバーです。
ゆったり乗れるけど幅やルックスはマウンテンバイク系の雰囲気もしっかり残して、非常に使いやすい絶妙なハンドルバーですね。さすがのセンスです。
そこそこバックスイープがあるのでステムは長めに設定。自転車の雰囲気に合わせてクロモリステムにしてみました。
ハンドルバーのクランプが25.4mmなのも手伝ってハンドル周りのこのスッキリ細身な感じが美しいですね。
あとこのハンドルバーってワイヤーの流れ方がハンドルに沿うように綺麗に出るので好きです。

あと、ハンドルに合わせてコラムスペーサーやブレーキレバー、シートピラーも徹底してシルバーで統一。
グリップは色の馴染が良いOURYのグラファイト色です。
さらにシルバーのフロントキャリアも付けてかなり雰囲気がまとまってきましたね。
もともとブラックで統一された車体にシルバーパーツを入れていく際はこんなふうに横のラインで考えて上がシルバー、下がブラックという感じにしてあげると綺麗にまとまります。
逆にブラックとシルバーが混在してしまうと散らかった、寄せ集めパーツで作った自転車みたいになっちゃうのでカスタムの参考にしてみてください。

他にはサドルとペダルも変更。
フロントキャリアとセットで用意したいダブルレッグスタンドも装着。
こんな感じでかなり隙のない完成度で仕上げさせて頂きました。


カスタムご依頼お待ちしております。
ベースとなる車体がシンプルなのでお客様のそれぞれのイメージに合わせやすいのが良いですね。
こんなカスタム車で新生活初めてみたいなーという方もお気軽にご相談くださいませ。通販も可能ですよ。
