FUJI ALTERR 2025 new color

本日、大阪はこの冬一番の寒気に見舞われおりまして雪が降ったりしてむちゃくちゃ寒いですが、、、
ご来店本当にありがとうございます。(お電話・メールでのご相談もお気軽に。)
そして暖かくなったら自転車買おうかな。とお考えの方は当店のブログやインスタを参考に自分だけの1台を作るカスタム案に妄想を膨らませてください。

さて本日の1台は2025モデルのALTERR。新色のホワイトです。
色の名前は「Freckle White(フレックルホワイト)」
フレックルっていうのは翻訳するとそばかすのことです。あーなるほど。
そう言われてみれはそう見える。白地にオレンジのそばかすです。

今回はこのホワイトのフレームが活きるニクいパーツチョイスのカスタムに仕上がりました。
大まかには、ハンドルをNITTOのジャムバーに。タイヤをブラックに。この2点が全体の印象を大きく変えてますね。
ハンドルは写真ではちょっとわかりにくいかもですけど、ハンドル幅が広くなっているので自転車のサイズ(フレームサイズ56cm)と相まって大正解のバランス感になっています。
ちなみに、ハンドルに合わせてステムは突き出しの長いものに、ワイヤーも長さが変わるのでニッセンのクリアアウターに、グリップは定番のOURYで全体のバランスをみてグレー(グラファイト)に。ハンドルを交換するだけでも付随するパーツがたくさんありますね。
実際にはステムは何cmにするのが適正?とかブレーキレバーやシフトレバーを交換しなくてもハンドルに収まる?とかいろいろ考えることが多いのでそういう部分はぜひ僕ら自転車屋にお任せください。

タイヤはオリジナルのブラウンサイドのものからオールブラックに変更。
最近はこれですね。黒。
黒の再評価ブーム到来です。タイヤメーカーさん各社はロゴのデザインが映えるオールブラックタイヤの開発をお願いします!
今回はパナレーサーのグラベルキングをチョイス。
元々のタイヤのサイドのブラウンがなくなってオールブラックになることでフレームの白がパキッとコントラストが出てるのと、実はロゴマークがネイビーなのでそばかすのオレンジ色と対比的なカラーリングになっていて冒頭で書いたフレームのホワイトを活かす、という意味では絶妙にいい仕事してくれています。

あとはペダルをMKSのラムダにしてWレッグスタンドも付けて完成です。
今回はこれで一旦完成としてご納車になりましたが、まだまだカスタムの余白は無限大にあるのがALTERRの面白いところなのでちょっとずつ育ててもらえたら嬉しいです。
(手始めにヘッドスペーサーとシートピラーに黒をチョイ差ししてみてはどうでしょう?白いフレームがさらに活きるんじゃないかしら・・・)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次